薬ゼミ統一模試Ⅱ(11月実施)で何点取れば合格できるのか!?受講生の推移から解説!
はじめに
薬ゼミ実施の統一模試Ⅱが11月に実施されます。学校の授業にも追われて、復習や問題演習と忙しい日々をお過ごしではないでしょうか??
「そろそろ結果を出さないと…まずいけど、大丈夫だろうか?」
「このままの点数で合格できるのだろうか?」と不安になられている方も少なくないのではないかと思います。
そこで、過去の推移から今何点ほど取っていればこのまま合格できるのかや、当塾の受講生の結果もふまえて、どれぐらい伸びるのかも合わせて紹介します!
国試本番までどのように伸ばすのか、イメージしながら見ていってくださいね!
統一模試Ⅱで最低限取るべき点数
統一模試Ⅱで必要な点数は最低限160点です!
150点無いと必ず合格できないということではないですが、160点なかった方は苦労されている方がほとんどです。
もし、その点数を取れなかった方は今までと全く同じ方法で勉強するのではなく、確実に何かしらの対策を取る必要があります。
受験者の平均推移
109回受験者の統一模試の推移を紹介します!
平均点 | 合格ライン(上位70%のライン) | |
薬ゼミ統一模試Ⅰ | 176.2点 | 149点 |
薬ゼミ統一模試Ⅱ | 193.8点 | 167点 |
薬ゼミ統一模試Ⅲ | 209.4点 | 182点 |
国試本番 | 237点 | 210点 |
109回受験者の統一模試の推移
この表からも分かるように、統一Ⅱでは160点ほど必要になってきます。現役生と浪人生とで多少異なる部分がありますので、浪人生はもう少取っておく必要があり、170点程は最低限取っておきたいです。
実際ご相談される学生さんの点数を見ても、私の実感と合うところになります。
受講生Sさんの具体的な推移
得点 | |
薬ゼミ統一模試Ⅰ | 144点 |
薬ゼミ統一模試Ⅱ | 168点 |
薬ゼミ統一模試Ⅲ | 238点 |
国試本番(109回国家試験) | 240点 |
統一Ⅰ後にご相談いただき、通塾された生徒さんになります。
合格までの具体的な計画と勉強法がわからないとなかなか前に進めませんので、そのあたりを一緒に調整しながら進めましたが、統一Ⅱ以降は順調に伸びていきました。
前期のうちも努力されていましたが、やはり、早いうちに何かしらの手を打っておくことが大切になってきます。
最低限の点数を取られていたこともあり、しっかり合格されていますね!
受講生Kさんの具体的な推移
薬ゼミ統一模試Ⅱ | 151点 |
メディセレ模試Ⅱ | 158点 |
薬ゼミ統一模試Ⅲ | 200点 |
国試本番(109回国家試験) | 219点 |
統一Ⅱ後に受講された学生さんの例です。この学生さんは160点なかったのですが、重要範囲に絞って出るところを効率的に進めることで、合格まで進められました。
最初は、卒業すら難しいかもしれない、とご相談されましたが、見事療法合格されて無事薬剤師として働かれています。
大切なことは、少しでもこのままじゃまずいかもと思ったときに今の勉強法や環境を見直すことが大切ですね!
最後に
おおよそ、どのぐらいの点数を取っていれば合格できるのか、イメージが付きましたでしょうか?
今回紹介したものは、平均や一例に過ぎません。今の成績で本当に合格できるのか不安なときは、無料相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
この記事を読んでいただいたみなさんが、少しでも安心して国家試験に挑んでいただけることを願っています!