お役立ち記事
-
国家試験まであと1年!薬ゼミ主催スタートアップ模試で不安を解消し、合格に近づく方法
国家試験まで1年を切りました。多くの薬学生がこの時期に受験するのが「スタートアップ模試」です。しかし、受け方を間違えると、せっかくの模試が台無しに...。 「勉強しても点数が上がらない!」 「不安がさらに大きくなる!」 なんてことにならないよう... -
薬剤師国家試験まで残り3ヶ月!今から80点伸ばすための勉強法とは?
【はじめに】 国家試験まで後3ヶ月になった今、 模試の点数が伸びてない 勉強は頑張っているんだけど、全然伸びない このまま国試に合格できるイメージが出来ていないので不安 プレッシャーに耐えられない 勉強法、本当にあっていますか?正しい勉強計画と... -
模試中に〇〇するだけ!統一模試後に伸びる人、伸びない人
いよいよ、薬剤師国家試験の統一模試が控えているかと思います! 「思うように頭に入っていないよ!!」「勉強したんだけど、模試で点数取れるか不安・・・」 という方もいらっしゃるでしょう。 模試までの対策は、残り僅かなので勉強法をお伝えしても、出... -
薬剤師国家試験9月模試までにしてはいけない4つのこと
【はじめに】 国試まであと約半年になりました。 「何から始めたらいいかわからない…」とお悩みのそこのあなた この時期に、意外とやってしまいがちなNG勉強法があるって知ってましたか?? 逆にどうやって過ごせばよいか、どのように対策を進めていけばよ... -
薬ゼミ統一模試Ⅰ(9月実施)で何点取れば合格できるのか!?合格者の推移から解説!
【はじめに】 薬ゼミ実施の統一模試Ⅰが9月に実施されます。いよいよ、国試対策にも本腰を入れて始めなくてはならない時期になってきました。 「そろそろ、勉強しないとな…」と思われている方も少なくないのではないでしょうか? 国試受験者の中で、自分が... -
難しい授業の単位修得を解説!直前でも大丈夫!テスト前に意識して取り組むべきこととは?
【始めに】 7月から8月にかけて多くの大学で期末試験が行われます。 薬学生は履修科目が選べないから、単位を取る科目も取っていかなくてはならないのは大変ですよね… 単位修得のためには実はちゃんとしたコツがあります。メディウィングでも多くの学生さ... -
薬剤師国家試験300点overの講師がおすすめする、効果的な青本・青問の始め方
【はじめに】 国試受験生なら一度は手に取ったことがある薬学ゼミナール発行の青本と青問ですが、手にとって見るとその重さと量に圧倒されると思います。 こんなに、勉強しなければならないのか!?すべてを学習しきれるのだろうか? と不安になる方もいる... -
実習中でもサクッと完成!薬局実習・病院実習の日誌の書き方と、内容に困ったときの解決法を紹介!
【はじめに】 実習をしていて困ることの一つに日誌がありますよね 「実習で疲れて家に帰ってきてゆっくりしたいのに、日誌を書かなくてはならず大変」 「結局毎日同じことしかしないので、日誌に書く内容に困ってしまう」 といった事はありませんか? 実習... -
薬局実習・病院実習はこれで完璧!実習前にやっておきたい4つのこと。初日に持っていくべき持ち物リストも公開!
【はじめに】 OSCEやCBTが終わったのもつかの間で、実習が始まる人もいると思います。 「なんの準備をしたらいいのかわからない!!」 「持ち物で必要なものはどんなものがあるのだろうか?」 私も薬局で働いていた経験をもとに、学生時代にもっとこんな準...